なぜなら、この問題が小学校4年生の算数の問題だからです。 方程式を使った解答 実は、この問題、方程式を使えば簡単に解けます。 真ん中の一番大きな正方形の一辺の長さを、x、と置けば、 左側の正方形の一辺の長さは、x8、 右側の正方形の一辺の長さ
数学 面白い問題-さんすうおもしろもんだい ていがくねん もんだい1 もんだい2 もんだい3 中学年小学校のテストの問題。 問題は「何というグラフでしょう」なので、確かに「すきな動物」のグラフというのは合っている気がしますが、不正解に。 算数の問題では算数らしい回答をしましょうということですね。 三角もくれない非情な先生もナイスです。
数学 面白い問題のギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
0 件のコメント:
コメントを投稿